市民ふれあい講座
知りたい 聞きたい 学びたい「市民ふれあい講座」
市では、市民のみなさんの市政に対する理解や関心を深めていただくため、市民のみなさんが知りたい、聞きたい、学びたいと思う市の事業や状況を市職員が出向いて説明する「市民ふれあい講座」を実施します。
「市民ふれあい講座」は、市民のみなさんの申し込みにより行います。
目的
「市民ふれあい講座」は、市民のみなさんに市政に対する理解や関心を深めていただくものです。
対象
市内在住、在職、在学する5人以上のグループ
講座内容
市の財政状況や主要施策など市の業務全般。
注意:「各課業務案内」には各課の主な業務内容を掲載していますのでご参照ください。
開催日時
原則として平日の午前10時~午後5時
ただし、上記の日時以外での希望をされる場合はグループと各担当課との協議で決定します。(土曜日・日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
開催場所
市内に限ります。会場の確保・準備はグループでお願いします。
経費
講師料は無料。会場使用料や教材費が必要な場合はグループの負担です。
申込方法
- 開催希望日の3週間前までに電話または指定の申込書で魅力創造発信課まで申し込んでください。
- 開催日時等の調整は担当課から連絡します。
市民ふれあい講座申込書 (Excelファイル: 15.4KB)
ふれあい講座申込み書をダウンロード、印刷でお使いになれます。
市民ふれあい講座申込書の記入については、下記の市民ふれあい講座記入例を参照してください。
市民ふれあい講座申込書記入例 (PDFファイル: 120.2KB)
各課業務案内
各課業務案内(令和6年10月1日現在) (PDFファイル: 604.9KB)
注意していただく点
- 「市民ふれあい講座」は質問や意見交換は行いますが、苦情や要望をお聞きする場ではありませんので、ご理解をお願いします。
- 講座開催時に、苦情や要望等で円滑な「市民ふれあい講座」ができないと、担当課が判断した場合、中止させていただくことがありますので、予めご了承ください。
- 政治・宗教・営利を目的とした催しや、講座の目的に沿わない場合は実施できません。
- 講座中の録音・録画については、お断りします。
- 参加者への連絡や当日の受付、進行などはグループが行ってください。
問い合わせ先
市民ふれあい講座全般については魅力創造発信課(06-6992-1353・1356)へ。
「各課業務案内」の内容については、それぞれの担当課へ。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから