熱中症にご注意ください!
今年は6月末から記録的な暑さとなり、6月末から7月はじめにかけて、熱中症による緊急搬送人員、死亡者数は例年になく高い水準となりました。これから8月にかけては、もっとも気温が高くなる時期であり、熱中症リスクは引き続き、高くなることが考えられます。
こまめな水分補給やエアコンの活用など熱中症予防行動の徹底をお願いします。
熱中症警戒アラートを活用しましょう
アラート発表時には
●エアコンを適切に使用しましょう
●不要不急の外出は避けましょう
●外での運動は、原則、中止/延期をしましょう
●高齢者等に声を掛けましょう
●のどが渇く前に水分補給をしましょう
エアコンを適切に使用しましょう
熱中症は室内でも夜でも発生し、命に関わる問題です
●無理な節電をせず、夜もしっかり使用しましょう
●日中はすだれなどで日差しを和らげるなど上手に使いましょう
屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合、人とすれ違うことはあっても会話はほとんど行わない場合にはマスクをはずしましょう
●熱中症を防ぐために屋外ではマスクをはずしましょう
●特に運動時には、忘れずにマスクをはずしましょう
エアコンが使えないときには
●日光を遮り、風通しをよくしましょう
●濡れたタオル等を肌に当て、うちわであおぎましょう
●できる限り、冷房設備が稼働しているところへ避難しましょう
●停電時の断水に備え、飲み水を備蓄しましょう
●電力需給ひっ迫時には、浴槽やバケツに水を貯めておきましょう
環境省「令和4年度夏の記録的な暑さについて」(PDF:1.5MB)
経済産業省「令和4年夏の電力需給状況」(PDF:613.8KB)
-
守口市役所環境下水道部環境対策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6992-1508(公害担当)
06-6992-1511(美化・衛生担当)
環境対策課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。