新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の方を支援します
新型コロナウイルス感染症自宅療養者等支援事業
本市では、「がんばる守口助け合い基金」を活用し、市の独自事業として新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養をされている方に食料品等の配送を行います。(令和3年8月より事業開始)
「本事業」と「大阪府(保健所)が行っている自宅療養者への配食サービス」をあわせることにより、より食料品等の心配なく療養に専念していただけるよう支援いたします。
対象となる方
新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養される方
※食料品等の配送予定日時点で自宅療養期間が解除となっていないこと
※配送先は守口市内に限ります。
支援内容
・食料品(米飯、レトルト食品や飲み物等の常温保存可能なもの)
・衛生用品(不織布マスク、除菌ウェットティッシュ)
配送は1回です。
※陽性者おひとりにつき1セット
※内容物の選択はできません。
申込方法
大阪府守口保健所から新型コロナウイルス感染症の陽性者に対し、ショートメッセージ等で、本事業の[申請専用ダイヤル]がご案内されます。
そちらから申請していただくようお願いします。
※後日、保健所発行の「就業制限通知書」もしくは「療養証明書」の写しを提出していただく場合がございます。
配送方法
配送業者による置き配(玄関前などに非対面でお届け)になります。
配送前に配送業者より電話連絡を行います。
よくあるお問合せ
費用はかかりますか?
無料です。(ご本人の負担はありません。)
家族で複数の陽性者が出ました。1セットですか?
陽性者おひとりにつき、1セットです。
配送は毎日ですか?2日に一回ですか?
配送は1回限りで、分量は約14日分です。
配達日はいつですか?配達の遅れはありますか?
午後3時までに申し込みしていただいた分につきましては、翌日(土日祝除く)の配送となります。
午後3時以降の申し込みですと、翌々日(土日祝除く)の配送となります。
(例) 2/1(火曜日)11:00 申込 ⇒ 2/2(水曜日)配送
2/4(金曜日)11:00 申込 ⇒ 2/7(月曜日)配送
配送時間の指定はできません。
配達の遅れはありません。
陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない。
自宅待機SOS(大阪府自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)にご相談をしてください。
電話番号 : 0570-055221 (全日24時間受付)
ファクス : 06‐4560‐9037
・自宅療養中に医師の診察を受けたいので、医療機関を紹介してほしい
・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望する
の場合も、自宅待機SOSにお電話ください。
詳細は下記の大阪府ホームページをご覧ください。
冷凍弁当(2日に一度、6 食分)の配送を止めてください。
大阪府(保健所)が行っている配食サービスに関するお問い合せ(申込み・キャンセル・住所変更等)については、市役所では対応できません。
詳細は下記の大阪府ホームページをご覧ください。
配食・パルスセンター(配食サービス・パルスオキシメーター貸出ワンストップ窓口)
就業制限通知書を発行してください。
大阪府保健所より発行されます。
また、大阪府守口保健所は、令和4年2月17日より療養期間を証明する書類として「療養証明書」を発行してます。
申請は下記の大阪府ホームページをご覧ください。
保健所は、市の組織ですか?
守口市を管轄区域としている保健所は、大阪府守口保健所となります。
守口保健所は大阪府が設置主体となります。
厚生労働省HPを参照ください。
-
守口市役所健康福祉部地域福祉課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階南エリア
電話番号
06-6992-1570
健康福祉部地域福祉課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。