守口市ふれあい収集について

ページID: 17173

  ふれあい収集とは、おとしよりのみの世帯、障がいのある方のみで構成する世帯で、自宅前にごみ収集車が通っておらず、ごみの持ち出しが困難な方々を対象として、週1回決まった曜日に収集業者がご自宅前までおうかがいし、ごみの収集を行うサービスです。

対象地区

市内全域(※マンション、公営住宅などの集合住宅を除く。)

対象世帯

現にホームヘルプサービスを利用し、次の要件に該当する家庭ごみを排出場所まで持ち出すことが困難な世帯

  • 【要介護2以上】の方だけで構成する世帯
  • 【身体障がい者手帳(1級、2級)】の交付を受けている方だけで構成する世帯
  • 【知的障がいの程度がAの療育手帳】の交付を受けている方だけで構成する世帯
  • 【精神障がい者保健福祉手帳1級】の交付を受けている方だけで構成する世帯
  • その他、市長が特に必要と認める世帯

※特別養護老人ホームやグループホーム等の福祉施設に入居されている場合や、親族、近隣住民、ボランティア等の協力でごみ出しが可能な方は対象にはなりません。また、収集条件によってはお断りする場合もありますので、ご了承ください。

収集対象となるごみ

燃やすごみ、空き缶、ガラス・ビン、プラスチック製容器包装、ペットボトル、紙・布

※家庭から出るごみに限ります。

収集方法

週に1回、玄関先などに設置したごみ箱から収集します。

※ご自身でふた付のごみ箱のご用意をお願いします。

収集開始までのながれ

(1)本人または代理人が、廃棄物対策課に電話などで連絡

電 話 : 06-6991-3840

F A X : 06-6991-7188

※ファックスの場合は、氏名、住所、連絡先を記入してください。

(2)本人または代理人が廃棄物対策課に申請書を提出(郵送・代理署可)

必ず「介護保険被保険者証」、「身体障がい者手帳」等の写しを添付してください。

送付先 : 〒570-8666 守口市京阪本通2丁目5番5号 守口市役所 廃棄物対策課 宛

※申請書はホームページからダウンロードするか、守口市役所廃棄物対策課の窓口にございます。

(3)廃棄物対策課の職員が希望者の自宅へ訪問し調査を行います

※訪問時はケアマネジャーや親族等の支援者の同席をお願いします。

(4)審査した後、「可・否」の決定を通知します。

※審査には約1週間程度かかります。

(5)収集「可」の場合、ごみ箱の設置場所や排出方法の打ち合わせを行います

(6)収集開始日を通知します

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所環境下水道部廃棄物対策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6991-3840
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから