守口市公募型協働事業提案制度について
守口市公募型協働事業提案制度
守口市では現在、様々な地域の公共的課題に直面しています。例えば、子どもの安全確保などの安全安心対策、ごみ問題や空き家などの生活環境対策、保育所の待機児童対策などの子育て支援、特色を活かしたまちの活性化や商工業の活性化、いじめ、体罰などの教育機関の対策、障がい者・障がい児の居場所づくりや自立支援、働く世代の定住対策、さらに地震や浸水等の防災対策などが挙げられます。このような地域の課題や新たな公共的課題の解決、ひいては、守口市の魅力向上や定住意識の向上を目指して、市民と市行政が、また、市民と市民が協働でまちづくりに関わる事業を実施するための制度が「守口市公募型協働事業提案制度」です。
スケジュール概要
目安のスケジュールのため変更となる場合があります。
令和4年度 公募型協働事業の提案募集について
令和4年度(令和5年度実施分)については終了しました。
参考に募集要項を掲載します。
令和4年度(令和5年度実施分)提案の審査結果
令和4年度は「指定課題型」1件、「自由課題型」1件(1件辞退)の提案がありました。
守口市市民協働推進会議において、令和4年10月5日に第1次審査が行われ、0件が採択されました。
第1回市民協働推進会議兼報告会 会議要録(PDF:353.5KB)
過去の採択提案一覧
令和3年度(令和4年度実施分)
団体名 |
事業名 |
種別 |
|
1 | 公益社団法人シルバー人材センター | ばあばとお料理実習 | 指定課題 |
2 | 公益社団法人シルバー人材センター | じいじと大工工作 | 指定課題 |
令和2年度(令和3年度実施分)
|
団体名 |
事業名 |
種別 |
1 | 個人 | シビックプライド推進 | 課題提言 |
2 | 株式会社オールケア守口 | 共に支え合うまちづくり | 自由課題 |
3 | 守口地区保護司会 | 薬物乱用防止対話集会パート5 | 自由課題 |
令和元年度(令和2年度実施分)
|
団体名 |
事業名 |
種別 |
1 |
守口地区保護司会 |
薬物乱用防止対話集会パート4 |
自由 |
平成30年度(平成31年度実施分)
|
団体名 |
事業名 |
種別 |
1 |
守口地区保護司会 |
薬物乱用防止対話集会パート3 |
自由 |
平成29年度(平成30年度実施分)
採択なし
平成28年度(平成29年度実施分)
|
団体名 |
事業名 |
種別 |
1 |
守口地区保護司会 |
薬物乱用防止対話集会パート2 |
自由 |
2 |
NPO法人ライフレクレーション協会 |
長期休暇などを活用した自主学習の場作りと学力向上支援事業 |
自由 |
市民協働実施事業
守口地区保護司会 実施事業については下記リンクからご覧いただけます。
-
守口市役所市民生活部コミュニティ推進課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6992-1520
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから
その他市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。