大阪府知事選挙・大阪府議会議員選挙
1 大阪府知事選挙・大阪府議会議員選挙について
令和5年4月9日は、大阪府知事選挙・大阪府議会議員選挙の投票日です。
この選挙は、向こう4年間の大阪府政を担う人を選ぶ大切な選挙です。各候補者の意見や主張をよく知り、棄権することのないよう、私たちの代表としてふさわしい人に投票しましょう。
また、初めて投票する方でも安心してできるよう、各投票所に「選挙に来られた方へ」を掲示しています。ぜひご覧になって投票してください。
選挙に来られた方へ(大阪府知事選挙用) (PDFファイル: 136.0KB)
選挙に来られた方へ(大阪府知事選挙・大阪府議会議員選挙用) (PDFファイル: 175.1KB)
2 投票日及び投票時間
・投票日:4月9日(日曜日)
・投票時間:午前7時から午後8時
3 守口市版 選挙ガイドの配付
今回の選挙の概要・期日・要件・投票所の変更等がわかる「守口市版 選挙ガイド」を各家庭に配付しますので、ぜひご覧ください。

4 投票所の混雑状況
令和4年7月10日執行参議院議員通常選挙時の当日投票所・期日前投票所の投票者数の推移(混雑状況)を公開しています。混雑する時間帯をさけたご来場をご検討ください。
5 投票できる人
年齢要件 | 平成17年4月10日以前に生まれた人 | ||
住所要件 | 府知事選挙 | 令和4年12月22日までに守口市の住民基本台帳に記録され、引き続き市内に居住している人 | |
府議会議員選挙 | 令和4年12月30日までに守口市の住民基本台帳に記録され、引き続き市内に居住している人 |
・守口市外から転入した人
転入届出日 | 投票場所 | 備考 |
12月22日以前 | 守口市 | |
12月23日から 12月30日 |
- | 守口市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。 |
12月31日以後 | 前住所地 | 前住所地の選挙人名簿に登録されていること。 |
・守口市内で異動した人
転居届出日 | 投票場所 | 備考 |
2月28日以前 | 新住所地 | |
3月1日以後 | 前住所地 |
※大阪府外から転入してきた人は、投票できません。
6 当日投票所
封書でお送りします「投票所入場整理券」に記載の投票所にお越しください。
当日投票所一覧については、以下をご覧ください。
投票区域一覧(令和5年統一地方選挙) (PDFファイル: 232.9KB)
7 当日投票所が変更となった地域
投票所の見直しに伴い、以下の区域の投票所が変更となりますので、ご注意ください。
投票区域 | 旧投票所 | 新投票所 |
藤田町6丁目、 東町1・2丁目 |
大阪国際大和田幼稚園 | 大阪国際大学 (旧大阪国際大和田高等学校) |
8 期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などで投票に行けない方は、期日前投票ができます。
投票所入場整理券の裏面の宣誓書を提出していただくこと以外は、投票日当日の投票所における投票と同じです。制度の詳細は、以下のリンク先をご参照ください。
(注意)選挙期日(4月9日)には18歳になるが、期日前投票をするときにはまだ17歳の人は、期日前投票はできませんが、不在者投票をすることができます。受付期間・場所は、期日前投票と同じです。ただし、東部エリアコミュニティセンター(期日前投票所)では、不在者投票ができません。
9 期日前投票所一覧
【 ご 注 意 く だ さ い 】
府知事選挙と府議会議員選挙は告示日が異なるため期日前投票のできる期間が異なります。
府知事選挙は令和5年3月24日~令和5年4月8日、府議会議員選挙は令和5年4月1日~令和5年4月8日となるため、一度に両方の期日前投票をしたい方は令和5年4月1日以降に期日前投票所にお越しください。
場所 | 開設期間 | 開設時間 |
守口市役所 1階 市民会議室105 |
3月24日(金曜日)~ 4月8日(土曜日) |
午前8時30分~午後8時 |
イオンモール大日 1階 サニーコート |
4月2日(日曜日)~ 4月4日(火曜日) |
午前9時~午後8時 |
東部エリアコミュニティセンター 1階 多目的ホール |
4月8日(土曜日) | 午前9時~午後6時 |
(注意)守口市役所の期日前投票所をご利用される場合、車でお越しの方は、市役所正面玄関前駐車場へ停めてください。駐車券は1時間の無料割引が受けられます。なお、市役所西側駐車場は3月下旬から4月上旬まで利用できません。

10 不在者投票
以下に該当する人は、滞在先の選挙管理委員会、入院先及び自宅等で投票することができる「不在者投票」をご利用ください。
(注意)投票用紙等の送付について
投票用紙等は告示日(大阪府知事選挙は3月23日(木曜日)、大阪府議会議員選挙は3月31日(金曜日))以降に送付しますが、特に申し出がない場合は、大阪府議会議員選挙の投票用紙等の送付日にあわせて送付します。
1 旅行や出張などで、選挙期日(4月9日)の投票も期日前投票もできない人
2 病院や老人ホーム等に入院・入所中の人(※不在者投票のできる施設かどうか入院先等へお問い合わせください。)
3 身体障害者手帳、戦傷病者手帳又は介護保険の被保険者証をお持ちで一定の要件に該当する人
11 点字投票・代理投票
目の不自由な人、身体が不自由などにより文字が書けない人は、点字投票・代理投票ができますので、お気軽に投票所の職員にお申し出ください。
また、点字投票・代理投票は期日前投票や不在者投票をする際にもできます。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
12 特例郵便等投票
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。
対象者や手続の概要など、詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
「特例郵便等投票(新型コロナウイルス感染症による宿泊・自宅療養者等)」の詳細はこちら
13 選挙公報及び候補者情報
投票しようとする候補者を決める資料として選挙公報を各家庭に配布します。また、大阪府選挙管理委員会のホームページ(外部リンク)にて候補者等の情報がご覧いただけます。
(注意)「選挙公報」の音声版を準備していますので、ご希望の人はお申し出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所選挙管理委員会事務局
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階南エリア
電話番号
06-6992-1784
選挙管理委員会事務局へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階南エリア
電話番号
06-6992-1784
選挙管理委員会事務局へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)