新型コロナウイルス感染症関連情報(子育て関係施設・子育て世帯特別給付金・ひとり親世帯臨時特別給付金)
緊急事態宣言に伴う子育て関係施設の対応について【1月14日更新】
国において、1月14日から2月7日まで、大阪府全域を、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態措置を実施すべき区域」に追加することが決定されました。
これに伴う1月14日からの子育て関係施設の取り扱いについてお知らせします。
市立認定こども園 |
開園 |
私立認定こども園等 |
各ご利用園に直接お問い合わせください。
|
わかくさ・わかすぎ園 |
開園 |
放課後児童クラブ (入会児童室) |
開室 ・できる限り利用の自粛を要請します。 |
放課後児童クラブ (登録児童室) |
1月15日から大阪府に緊急事態宣言が発出されている期間中、臨時閉室 |
もりランド |
休止(大阪府に緊急事態宣言が発出されている期間中) ※子育てに関する相談等につきましては、お電話等で対応させていただきます。 |
児童センター |
休館(大阪府に緊急事態宣言が発出されている期間中) ※子育てに関する相談等につきましては、お電話等で対応させていただきます。 |
詳細については、このページの下部にあります各施設毎のリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する子育て関係施設の対応について
以下のリンク先をご確認ください。
わかくさ・わかすぎ園(児童発達支援センター)【5月27日更新】
子育て世帯への臨時特別給付金について
以下のリンク先をご確認ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金について
以下のリンク先をご確認ください。
児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当に関する手続きについて
以下のリンク先をご確認ください。
妊婦に対するマスクの配布について
以下のリンク先をご確認ください。
市立学校の対応について
以下の教育委員会のページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る教育委員会の対応について【2月26日更新】
市立学校における臨時的な児童の受入れについて
以下の教育委員会のページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時的な児童の受入れについて
-
守口市役所こども部子育て支援政策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1647
子育て支援政策課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)