被災者登録制度について
被災者登録制度とは
阪神・淡路大震災の際、多くの被災者が全国各地に避難しましたが、避難者情報の把握や、伝達ができなかった経験を踏まえ、守口市では大阪府とともに、被災県からの避難者の情報を取りまとめ、被災時に居住していた市町村役場における生活再建資金の支給、義援金の配分、公営住宅の提供などの支援や地元復旧・復興の状況などを地元自治体(被災の市町村役場)へ情報提供をします。
登録の手順など
守口市に避難された方を本人の同意に基づき被災者登録し、その情報を府が取りまとめて地元の市町村役場へ情報提供を行い、被災元の県、市町村役場から被災者へ生活再建支援等に関する情報を提供するものです。
危機管理課で登録を受け付けています。希望される方は申し出て下さい。
登録受付
-
市民生活部 危機管理課
電話番号:06-6992-1497
平日 9時~17時30分
大阪府の受入支援プログラム
大阪府における被災された方の避難受入のご案内(PDF:18KB)
- 生活資金支援
- 教育支援
医療機関での受診・窓口負担について(PDF:209.5KB)
-
守口市役所危機管理室
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所別館1階
電話番号
06-6992-1496
06-6992-1497
危機管理課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。