里親制度について
里親制度をご存じですか
◆里親制度のご紹介
子どもは、あたたかい家庭で愛され、大切に育てられることによって健やかに成長していきます。しかし、保護者の病気、家出、離婚あるいは保護者に養育されることが適当でないなどの理由から、家庭で生活することができない子供がいます。そんな子どもたちを身近な場所で生活が続けられるように、愛情と理解をもって養育してくださる人を里親といいます。
里親制度は、児童福祉法に基づき「児童の福祉」を保障することを目的とした子どものための制度です。
里親制度のリーフレット ※厚労省HP掲載
里親制度について ※リーフレット
◆里親の種類
★はぐくみホーム(養育里親)
事情があり、家庭で保護者といっしょに暮らすことができない子どもを養育する里親です。(一定の事前研修を受けることが必要です。)
★専門里親(養育里親の認定が必要です)
虐待などの行為により心身に影響を受けた子どもや、非行等の問題を有する子どもに対し、経験や専門知識を生かし家庭で養育する里親です。
(一定の要件と専門里親要請研修が必要です。)
★親族里親
両親が死亡、行方不明などになったことにより子どもを養育できなくなった時、祖父母・兄妹など子どもの親族が養育する里親です。
★養子縁組里親
養子縁組によって養親となることを希望される里親です。
★週末里親
児童福祉施設で生活する子どもを週末や夏休みなどに子どもを家に迎えてくださる里親です。
◆里親になるために
★里親になるための要件
里親になるためには、特別な資格はありませんが、次の要件を満たす必要があります。
1.心身ともに健全であること
2.子どもの養育についての理解や熱意と愛情を持っていること
3.経済的に困窮していないこと
4.子どもの養育に関し、虐待などの問題がないこと
5.世帯や同居人に、虐待などの欠格事由の該当者がいないこと。
◆里親になるステップ
1.相談・調査
里親になりたい方、里親について知りたい方は、里親支援機関おむすびにお問い合わせください。里親制度について詳しくご説明します。
2.研修・家庭訪問
里親制度や子どもの権利擁護について学び、乳児院や児童養護施設などで実習も行います。また家庭訪問等の調査を行います。
3.登録
大阪府社会福祉審議会里親審査部会での審議を経て、里親としての認定・登録の可否を決定します。
4.子どもとの出会い(マッチング)
子どもの紹介を受けて面接し、外出や数日間の宿泊などで交流します。
5.里親委託
◆里親さんを募集しています!!
子どもたちが、できるだけ地域の中で家庭生活を送れるように、守口市で里親になってくださる方を求めています。里親になりたい人、里親について知りたい人は児童相談所もしくは大阪乳児院里親支援機関おむすびにご相談ください。里親支援機関おむすびでは守口市での里親制度の普及や里親の支援を行っています。
◆里親体験談
※別紙参照
◆お問い合わせ先
★児童相談所★
大阪府中央子ども家庭センター
電話 072-828-0161
★里親支援機関★
大阪乳児院里親支援機関 おむすび
電話 090-2599-3108
メールアドレスomusubi@nakatsu.saiseikai.or.jp
★相談会・イベントのご案内★
10月は里親月間、10月4日は【里親の日】です。里親月間のみならず、年間
を通して里親制度の普及・啓発のために相談会やイベントを開催しています。
~里親制度の紹介と相談会~
★守口市役所
2021年7月1日(木曜日)~30日(金曜日) 里親制度の紹介
2021年7月30日(金曜日) 個別相談会
2021年10月1日(金曜日)~11月19日(金曜日) 里親制度の紹介
2021年11月19日(金曜日) 個別相談会
2022年1月7日(金曜日)~28日(金曜日) 里親制度の紹介
2022年1月28日(金曜日) 個別相談会
※2022年1月28日(金曜日)の個別相談会は、オンライン開催に変更致します。
ご希望の方は、おむすび(090-2599-3108)までご連絡ください。
★守口市立図書館 1F
2021年10月1日(金曜日)~29日(金曜日) 里親制度パネル展と里親関連書籍の紹介
※コロナの感染状況によってはZOOMを利用したオンライン相談会に変更させていただく場合がございます。
-
守口市役所こども部子育て世代包括支援センター「あえる」家庭児童相談室
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階
電話番号
06-6992-1655
子育て世代包括支援センター「あえる」へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。