社会資本整備総合交付金(公営住宅ストック総合改善事業等)
概要
社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、計画に基づき、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に実施できるよう、国が地方公共団体に交付するものです。
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、計画を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8)
また、計画を作成したときは、これを公表することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10の1)
社会資本総合整備計画
住宅まちづくり課では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
事後評価について
社会資本整備計画(守口市における安全・安心な暮らしを支える生活環境の整備)の計画期間の終了に伴い、事後評価を実施しましたので、その結果を公表します。
-
守口市役所都市整備部住宅まちづくり課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階北エリア
電話番号
06-6992-1698、1736(建築/開発指導担当)
06-6992-1709(市営住宅/空き家/住宅施策担当)
住宅まちづくり課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。