新型コロナウイルス市民生活支援総合センターの開設について
新型コロナウイルス市民生活支援総合センターの開設について
新型コロナウイルスの影響で収入が低下するなど、経済的・社会的にお困りの方の相談窓口として、生活に困窮されている方の支援を行ってきた「くらしサポートセンター守口」内に令和2年6月1日から「新型コロナウイルス市民生活支援総合センター」を開設しています。
令和2年7月からは、日曜日の10時から16時までをご利用時間に加えました。
【ご利用について】
〇利用料金
ご利用、ご相談は無料です。また、相談はご本人、ご家族の方からでも可能です。
〇利用時間
平日 午前9時 から 午後5時30分 まで
【追加】
令和2年7月から当面の間、以下を利用時間に加えます。
日曜日 午前10時 から 午後4時 まで
〇開設場所
守口市役所7階 くらしサポートセンター守口内
〇その他
ご相談は予約優先とさせていただきます。
ご利用の際は、まず下記の連絡先までご連絡ください。
【ご相談例(※)】
1.飲食店のアルバイトで生活しているが、新型コロナの影響で店舗が自粛営業を強いられている間に収入が下がった。このままでは次の家賃が払えない…。
→「住居確保給付金」の申請をお手伝いします。
2.ニュースで「持続化給付金」という制度を知ったが、どうすれば受け取れるかわからない。
→経済産業省のホームページを案内するなど、適切な相談先を案内します。
3.息子が長期間ひきこもり生活をしている。自分はまだ元気で働けているが、世の中がこんな状況では、今後どうなるかわからない。
→適職検査を行うなど、ご本人に寄り添った形で就労支援を行います。
(※)あくまでも例示ですので、就労の状況、心身の状況、地域社会との関係性などの事情により生活にお困りの方に対して幅広く対応いたします。
【相談者専用連絡先】
電話番号:0800-200-8011(フリーダイヤル)
-
守口市役所健康福祉部生活福祉課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階南エリア
電話番号
06-6992-1591
06-6992-1598
06-6992-1583(福祉相談担当)
生活福祉課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)