健康診査(妊婦・乳幼児)
妊婦歯科健診・乳幼児健康診査事業等の再開・中止について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止のために、ご協力いただきありがとうございます。
5月末までの集団健診を延期・中止しておりましたが、緊急事態宣言が解除となったため、6月以降の健診については下記のとおり実施します。
感染症対策(職員のマスクの着用・手指消毒設置・換気・待合などの椅子の距離をとるなど)に留意し、実施します。
つきましては、市民の皆様にもご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
<来所前(家を出る前に)>
1.健診を受けるお子様、保護者様、同居のご家族に風邪症状(熱が37.5℃以上、咳があるなど)がみられた場合は、来所をお控えください。
2.保護者様以外のご家族(祖父母・兄弟等)の来所はできるだけご遠慮ください。
3.保護者様は咳エチケットとして、マスクの着用をお願いいたします。
4.健診会場の混雑を避けるため、案内時間通りにお越しください。
5.タオルの共用を避けるため、必ずバスタオルとフェイスタオルをご持参ください。
<来所時(健診会場で)>
1.当日は、お子様と保護者様には体温を測っていただきます。37.5℃以上ある場合は、受診できません。
2.出入口、受付等での手指消毒にご協力ください。
3.相互接触を避けるために、椅子の間隔をあけていますので、できるだけ椅子の場所でお待ちください。
4か月児健康診査 |
集団健診は当面の間、中止します。 医療機関で受診できる個別健診を実施しています。健診の対象者には、個別通知をいたします。 対象者へ送付する個別健診の受診券の有効期限は3月末までです。3月末までに個別健診を受けてください。 |
1歳6か月児健康診査
|
健診の対象者には、個別通知をいたします。 対象者は、、守口市母子保健カレンダーをご覧ください。ただし、密を避けるために対象月は前後する場合があります。 |
2歳6か月児歯科健康診査 |
9月18日から2歳6か月~2歳7か月児を対象とした2歳6か月児歯科健康診査として実施します。健診の対象者には、個別通知をいたします。 守口市母子保健カレンダーに掲載している対象月とは異なる月の健診案内になりますことをご了承ください。 |
3歳6か月児健康診査 |
3月から健診を延期していたため、守口市母子保健カレンダーに掲載している対象月とは異なる月の健診案内になりますことをご了承ください。 |
妊婦歯科健診 | 当面の間、中止します。 |
感染拡大の状況によっては、健診が延期になることがありますので、最新の情報を市のホームページでご確認ください。
下記リンク(厚生労働省ホームページ「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」)もご参照ください。
お子様の発育・発達、育児などについてご心配やご相談などありましたら、健康推進課(電話:06-6992-2217)までお問い合わせください。
妊婦の健康に関すること
対象 | 妊娠届出をした妊婦 下記リンク「妊婦健康診査の公費助成」もご覧ください。 |
---|---|
日時 | 通年(委託医療機関の診療時間内) |
場所 | 府内の委託医療機関(助産院含む) 府外で受診の場合は、出産後6ヵ月以内に領収書等を持参のうえ払い戻し手続き等をお願いします。 |
内容 | 問診、内科診察、血液検査、HBs抗原検査、尿検査等 |
受診方法 |
妊娠届出時に交付する妊婦健康診査受診券(14枚綴り)を健診受診時にご利用下さい。 |
大阪府では、令和2年4月から、妊婦健診の肝炎ウイルス検査で陽性であった方を対象に、大阪府肝炎専門医療機関で初回精密検査を受けた際の検査費用の自己負担を助成します。
詳しくは、下記リンク先(肝炎対策 大阪府ホームページ)をご参照ください。
妊娠中の女性に歯科健診を実施しています(PDF:337.2KB)
対象 |
生後1か月〜1歳未満の乳児 (受診適齢時期は生後1か月) |
---|---|
日時 | 通年(委託医療機関の診療時間内) |
場所 | 府内の委託医療機関 |
内容 | 問診、内科診察、身体計測 |
受診方法 | 妊婦健康診査受診券に付いている乳児一般健康診査受診票を持参して受けて下さい。 |
対象 | 生後4ヵ月を経過した乳児 |
---|---|
日時 |
毎月3回 |
場所 | 市民保健センター(1回)・児童センター(1回)・守口市役所(1回) |
内容 | 保健指導、栄養指導、内科診察、身体計測 |
受診方法 | 案内状(問診票)をお送りしますので持参して下さい。 |
対象 |
生後9か月〜1歳未満の乳児 (受診適齢時期は生後10〜11か月) |
---|---|
日時 | 通年(委託医療機関の診療時間内) |
場所 | 府内の委託医療機関 |
内容 | 問診、内科診察、身体計測 |
受診方法 | 4か月児健診のときにお渡しする乳児後期健診(9か月〜1歳未満用)受診票を持参して下さい。 |
対象 | 生後1年6か月を経過した幼児 |
---|---|
日時 | 毎月2回 受付:13時 〜 14時 |
場所 | 市民保健センター |
内容 | 保健指導、(栄養指導)、内科診察、口腔衛生指導、歯科診察、 身体計測 |
受診方法 | 案内状(問診票)をお送りしますので持参して下さい。 |
対象 | 生後2年6か月を経過した幼児 |
---|---|
日時 | 毎月2回 受付:13時〜14時 |
場所 | 市民保健センター |
内容 | 歯科診察、口腔衛生指導、フッ化物塗布(希望者のみ)、保健指導、(栄養指導) |
受診方法 | 案内状(問診票)をお送りしますので持参して下さい。 |
対象 | 生後3年6か月を経過した幼児 |
---|---|
日時 | 毎月2回 受付:13時〜14時 |
場所 | 市民保健センター |
内容 | 内科診察、歯科診察・フッ化物塗布(希望者のみ)、耳鼻科診察、眼科診察(必要者のみ)、身体計測、尿検査、保健指導、口腔衛生指導、(栄養指導) |
受診方法 | 案内状(問診票)をお送りしますので持参して下さい。 |
-
守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから
(市への要望、お問い合わせは「市民の声」をお使いください)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。